2013年11月23日土曜日

偽装の放置に憂う、おっさんの戯れ言

 最近話題の食品偽装。ニュースを見る度に絶望感にうち拉がれている今日このごろです。
しかも巷では、騙される側の問題点(ブランド指向)を論じたり、騙されないように偽装食材を見破る方法を説明したりと、まるでとんちんかんなことに焦点を当てる馬鹿者まで現れる始末なのです。

なんと情けない・・・

 問題は偽装食品を騙されて買ってしまった消費者の損失にあるわけでは決して無いのです。そんなことは容易に騙された自分を恥じ入れば済むことです。
 じゃあ何が問題なのか? それは、嘘をついた者勝ちという、極めて民度の低い文化を助長していることです。実際に食品偽造は数年も前から行われていたわけで、高価な食材を正直に使用していた業者は、当然不利な競争を強いられてきたわけであり、この不況の中で営業を諦めたところだってあるかもしれません。とんだ不公平です。
 もちろん、嘘をつきたくなる気持ちもわからないわけでもありません。なにしろ、誰も彼もが嘘をついて安い材料を使っているのですから。自分たちだけだ正直にやっていたらとても競争には勝てないわけであり、利益至上主義の経済論理に乗っ取れば嘘もつきたくなろうというものでしょう。じゃあ何が問題なのか? 答えは簡単です。

偽装を野放しにしてきた行政であり、監督義務を怠ってきた消費者庁です

 勝手に嘘をついて好きにやってください、と言わんばかりの野放し状態。さらに驚くべきことは、これだけの大問題(もはや国内に留まらず、海外でも日本神話が崩壊しつつある)になっているにも拘わらず、未だに偽装の有無を自己告発に頼っているということです。企業の自浄努力に期待するのだそうです・・・

バカです。ほんとうのバカです

 正直者が損をするという最低の文化を増長していることに、まるで気づいていないのです。あちこちでメニューの書き換えや過去の偽装の隠匿がこっそりとが行われていることを、この鈍感なおっさん達は知っているのでしょうか?
 消費者庁に比べれば税務署は極めて立派な仕事をしていると思います(もちろん好きではありませんけれど)。針の穴をも見逃さない、ときには穴が無くてもあると言い張る、あの職務に対する責任感は半端じゃありません。しかも見つかったときの罰則がとてもきつい。だから企業は常日頃から脱税を犯さないように神経を尖らせているのです。意図的で無くとも、仮に処理を間違えて結果として脱税になってしまっても、誰も許してはくれません。誤表示でした、などとしらを切ることなんて決して許されない、とても厳しい世界なのです。
 こういうところは、是非とも消費者庁にも見習って欲しいものです。場合によっては税務監査に同行するのも良いかもしれませんね。仕入れから販売まで取引証憑をくまなくチェックするわけですから、偽装なんて容易く見破ることが出来るでしょう。

 ということで、きょうはとても堅い話になってしまいました。皆さんも、嘘だけはつかないように気をつけましょう。と言うことで今日は――

ちょっと待てよ、おっさん!

 な、なんでしょうか?

嘘ついただろ

 へっ? な、なんのことですか?

知ってんだよ。3ヶ月以上も前に出版した本を、『新着』って嘘ついて出し直しただろう

 ち、違うんです。あれは、システムのせいなんです。価格を変更したら、勝手に発売日がリセットされちゃって、それで・・・だから、あれは嘘じゃなく、誤表示なんです。

おめえもあのおっさんと変わらねえじゃねえか・・・

2013年11月16日土曜日

電子書籍時代の、勝利の方程式

おいっ!

 な、なんだよ・・・・

なーにが勝利の方程式だ! 業界のラストランナーのお前の話なんぞ、聞きたくもないわっ!

 まあ落ち着きなよ。せっかくためになる話をしようとしているんだから。いいかい、僕にはわかったんだよ。書籍ビジネスの向かうその先が。鍵は、品質の担保だね。

品質の担保?

 そうだよ。例えば本を読もうとするとき、君は何を基準に選ぶ?言っとくけど表紙がエロいとかは無しだからね。えっ、世間の評判

とても良い答えだね

 で、ほかには? 出版社? それも悪くないね。日和見主義で主体性のない君らしい考えだ。でも間違ってはいないよ。世間の人の大半はそうなんだから。そして、まさにそこに勝利の方程式が隠されてるってわけさ。その秘密を解く鍵が、君の言った世間の評判出版社という言葉に隠されているわけだ。

 実際これまでは、書店の目立つところに並べられた大手出版社の本が飛ぶように売れたわけだ。でも決して面白いから売れたわけじゃない。なにしろ読み終わるまではその本が面白いかどうかなんてわからないわけだからね。じゃあなぜ人はそれを買うのか?

面白いに違いない、からだよ

 大手出版社の厳しいフィルターにかけられ、とことんチェックされた作品、、しかも書店がコストをかけてまで売り出す作品。それだけで面白さが担保されていているわけだよ。だから人は安心してその本を買う。その次に来るのが、世間の評判さ。まずは人に読まれなきゃ、評判も何もあったもんじゃないからね。

まさにお前の本だな

 ・・・まあね。で、そこで次代の電書ビジネスの話になるわけだ。まずは出版社。これは今言ったように、電書の世界においてもとても重要な役割を果たすと思うよ。でも従来とはその存在意義が大きく変わると思うんだ。なにしろ、製本や流通といった機能はどんどん必要なくなってくるわけで、一方で、良作を発掘してそれを磨き上げる能力が、今まで以上に重要になってくる。つまり作品の質が今まで以上に重要になってくると思うんだ。なぜならば、電書時代になるとネットの存在がとても大きくて、評判を思うようにコントロールできなくなってしまうからだよ。好評にしろ悪評にしろ、瞬く間に世間に広まってしまうからね。

 そういう時代に対応するためには、紙の本の製造や流通に割いてきたリソースを出来るだけ早く縮小し、代わりに、創作に対して今まで以上にリソースを投入した会社が成功をおさめるんじゃないかと思うんだ。この出版社の作品なら、きっと面白いと、品質を担保できる会社こそが、より成功をおさめるんじゃないかと。

 でも、よくよく考えたら、それは従来の出版社じゃなくても出来ることなんだよね。むしろ製造や流通といったよけいな負の資産がない分だけ、却って新参者にチャンスがあるのかもしれない。要は、良作を厳選し、それを完成させる能力、さらに言えば、それを売り込む広告宣伝の力。もちろん、世間から認められるには時間がかかるだろうし、すぐには成功しないだろうけど、品質を担保できることがいったん認知されれば、新しい形態の、いわゆる電書販売元として確たる地位を築けるかもしれないよ。
 
でも、メガネにかなわない君のような個人作家は、ますます居場所がなくなるね

 まあそういうことさ・・・だから今のうちにたくさん作品を書いて、次代が訪れるまでの短い春を謳歌しようってわけさ。

だから、もう僕のことはほっといてくれ
   

2013年11月9日土曜日

インタビュー:個人出版で注目の、あのおっさんに聞く

なんだよ、このタイトル・・・

 いや、誰もインタビューしてくれないんで、自分ですることにしたんだよ。じゃさっそく。

〈今回のインタビューは、除妖師シリーズで文壇に旋風を巻き起こしている、KDP界のサラブレッドこと、如月恭介さんです〉

 
              

お、おい、いきなり今流行りの偽装かよ・・・

 あー、うるさい。外野は無視して、さっそく始めるよ。


Q-1:年齢や、職業等、お話いただける範囲で構いませんので如月恭介さんについて教えてください。

 歳は100歳、仕事はうたた寝です。


Q-1:ご、ご趣味は?

 酒です。一人で飲むのが好きです。えっ、銘柄? マッカランですね。ネットリとした上品な甘さの中に香る、スパイシーなビート臭。もうたまりません。あ、それからラフロイグも好きです。劇薬にも似た荒々しい香り、喉を焼くような刺激が僕を涅槃へと誘うのです。

Q-2:(そのまま涅槃で成仏しろよ・・・) で、除妖師を書かれたきっかけは?

 きまってるでしょ、そこに白紙の原稿用紙があるからです。まっさらな原稿用紙を見ると、素敵な文字で埋めて魂を入れたくなってしまうんですね、僕は。(`・ω・´)

Q-3:(いっぺん死ねよ、おっさん・・・) 好きな作家は誰ですか?

 浅田次郎さんに、奥田英朗さん。赤川次郎さんや、阿部寛さんやキョンキョンも大好きです。

Q-4:(おい、作家じゃない人が混じってんじゃねーかよ・・・) 作品を書く上で心がけていることはありますか?

 冷蔵庫のビールが空になっていないか確認することですね。あ、それから、煙草の買い置きをチェックすることも、とても重要です。

Q-4:もしあなたの作品が紙の本として書店に並ぶとして、この本の隣に並べて欲しいというような本を、3冊挙げてください。

 出来損ないの天使、優しい悪魔、ハンター

い、いえそうじゃなくて、他の方の作品を・・・

 出来損ないの天使、優しい悪魔、ハンター!

・・・Q-5:次の作品の構想がありましたら、教えてください
 ポップでビビッドなマッド・ファンタジー

はあっ? なんですか、それ?(゜Д゜)

 だから、ポップでビビッドなマッド・ファンタジー! 読んだら鼻血が出るような、エキサイティングでマッドな異次元世界! 心臓の弱い人は、ぽっくり逝かないように気をつけな!

 こ、ここでインタビューは強制終了とさせていただきます。読者の皆さま、大変お見苦しいものをお見せしましてまことに申し訳ございませんでした。

 

2013年11月8日金曜日

諸行無常、まるで売れなくなってしまいました (ノД`)・゚

「こ、このやろー!」

な、なにパソコン叩いてるんだよ?

 いや、どうも壊れちゃったみたいなんだよね。

壊れた、って?

 KDPの売上レポートの画面が、凍りついたように動かなくなっちゃったんだよ。こ、このやろーっ!

お、おい、それって……

 ――売上ゼロが1日以上続いて、壊れたのはパソコンではなく僕のほうでした。諸行無常、ほんの数日前まではあれほど嬉々としていたのに、いきなりこれです。売れた原因も、そしてパタリと売れなくなった原因も、結局はわからずじまいです。元来営業センスのなさを自他共に認める僕のことです、この先も永久にわかることはないでしょう。いずれにしても、創作から出版、プロモーションに至るまでの全てを自分でこなさなければならない個人出版の難しさと非情さを、ひしひしと感じる今日この頃です。

P.S でもなぜかランキングはほとんど変わらない、というかむしろ上昇しているのも解せないですけれど。(除妖師IIまで、一時300位台になってしまいました) まあ、そもそもアマゾさんのランキングの仕組みも良くわかっていないわけですが……

後述:どうやらアマゾン側の問題でレポートが更新されていないだけのようです。お騒がせしました。

さらに後述:やはり止まってしまいました。あっというまに祭りは終わってしまったようです。しょうがありません、これが現実。次作で頑張ります。

2013年11月4日月曜日

文学フリマは、甘くて酸っぱい柑橘系

 文学フリマに行ってきました。

 要領を得ないまま入り口で無料の冊子をいただき、いざ会場へ。

(ひえー!)
 いきなり圧倒されてしまいました。すごい数のブースです。しかも圧倒的に若者が多い。ジジイはすっかりビビってしまいました。でもせっかく足を運んだことだし、勇気を振り絞ってブースを見て回ります。
(オーマイガッ……)
 凄まじい数の本、しかもみんなしっかりと製本されていて、とてもりっぱ。順番に見て回るうちに、KDPでもご活躍の方々も数名発見! まずは犬吠埼一介さん。そう、あのツイッター界の暴れん坊将軍です。
(おやっ?)
 どうも様子が変です。暴れん坊将軍の席に、背筋をぴーんと伸ばした文学青年が座っているではないですか。表情も少しというか、かなり緊張気味です。もちろん僕は挨拶に立ち寄りました。

驚きました

 なんという礼儀正しい好青年。しかも、本をただでくださると言うではないですか。もちろん、お金を払いましたよ。

本当かよ……

 本当です。普段は十円でさえケチる僕ですが、今日の僕はひと味もふた味も違います。ビシッと五百円玉を渡しましたとも。戦利品↓


 そしてそのブースのすぐ近くに、見慣れた名前が。そう、幻夜軌跡さんです。黒いTシャツ一枚で、立ちっぱなしで声を張り上げています。さっそく挨拶に向かいました。

感動しました

 なんという好青年。爽やかで、しかも漲る熱い闘志がひしひしと伝わってきます。きっと近い将来大変な大物になるに違いないと、僕は確信しました。戦利品↓


 コンビニの戦士達外伝は、おまけで貰っちゃいました。申し訳ございません。<(_ _)>

 手ぶらで行ったせいであまり多くの本は買えませんでしたけれど、それでもすごい掘り出し物も見つけました。例えば、


 紫仙という方の作品ですが、僕なんかよりも10倍上手で、10倍面白いです。これもそうです。


 幻想銀座というファンタジー系ライトノベル合同誌なんですけど、すごく完成度が高いです。すっかり感心。

というか、お前が駄目なんじゃねーのか?

 そうです。色々と見て回りましたけれど、みんな僕よりも上手で、面白い作品ばかりでした。最初は立ち直れないくらいにショックでしたけれど、次第に闘志が湧いてきました。そして決めました。来春は、僕も参戦します。

は、恥かくぞ、おい……

 いいんです。ジジイだって負けていられません。これから頑張って、恥ずかしくない作品を書くのです。
 でも問題は、本です。本なんて創ったこともないし、作り方も知りません。それにずいぶんとお金もかかりそうだし……

 と言うことで、これから本の作り方を勉強して、お金も貯めます。お陰様で除妖師が(僕的には)売れまくり、恐ろしいことに今現在〈Kindleストア 有料タイトル - 237位〉です。しかも除妖師IIまでもが〈Kindleストア 有料タイトル - 576位〉
 夢でも見ているかのようです。まあ、もう二度とこんなことはないでしょうけれど。で、これで稼いだ、いや、皆さまに買っていただいたお金で、本を作ろうと思います。

待ってろよ、文学フリマ

 と、今からやる気満々なのです。

2013年11月1日金曜日

出来損ないの天使、無料キャン-ペンのお知らせ

 日曜日の夕方まで無料キャンペーンを実施中。僕の作品の中では一番売れた小説です。


 地球に取り残された一人の創造主(神)の独善的な欲望と、それに翻弄される青年の葛藤を描いたSFファンタジーです。