2015年12月5日土曜日

撮影倶楽部:オールドレンズを楽しむ

 先日高価な標準ズームレンズ(LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8)を買ったばかりの駆け出しアマチュアカメラマンの小生ですが、ふとしたことから「オールドレンズ」なるものに興味を覚え、気になりだしたらもう止まりません、さっそく準備を整えることにしました。

 ところでその前に、「オールドレンズ」とはいかなるものなのか? ご存じない方も多いかと思います。でも説明がメンドクサイのでこちらをご覧下さい。

 安く楽しむオールドレンズ入門まとめ

 おわかりいただけましたでしょうか? つまりそういうことなのです。
 さいわいにも小生の保有するカメラ(Lumix DMC GX7)は「ミラーレス」ってやつで、オールドレンズを楽しむには最適なタイプなわけです。えっ、どうしてかって? 説明がメンドクサイのでこちらをご覧下さい。

 マウントアダプターとは(マップカメラ)

 おわかりいただけましたでしょうか? つまりそういうことなのです。えっ、わからない? こまったトンチキ野郎ですね。では少しだけ補足説明を。
 古いレンズは現在のレンズとはカメラとの接続方式が異なります。だから間にアダプタを介さなければ物理的に繋がらないわけですが、じつはここで少々厄介な問題が生じます。それはレンズの取り付け面から撮像面までの距離の問題です。じつはこの距離は各フォーマットでそれぞれ厳密に決められており、それを守らないと正しく撮影することができないのです。距離が足りない分には間のアダプタで調整すれば良いのですが、長すぎるともはや手の施しようがありません。ところが都合の良いことに、ミラーレス・カメラはこのフランジバックがとても短いのです。だからたいていの規格のレンズはアダプタを介して使用可能になるというわけです。

 話を先に進めましょう。ではなぜ小生がオールドレンズに興味を持ったのか。それはズバリ、予算です。オールドレンズといってもそのお値段はピンからキリまでありますが、安くすませようと思えばとても財布に優しいらしいのです。ほんとかよ…… この手のうまい話にはさんざん騙されてきた小生ですが、今回も騙されてみることにしました。そう、T芝ではありませんが、チャレンジです! でその結果は?

 とてもお手頃でした!

 今回小生がターゲットに決めたレンズの規格はM42というもので、フィルム時代にはかなり普及していたそうです。つまりレンズの選択肢がとても広いわけです。そしてその規格の中から選んだレンズが、Pentax Takumarというシリーズです。どうしてこれなのか? どうもこのレンズ、大変なヒット商品らしく、生産数が多いおかげでとても安く出回っているらしいのです。しかも写りも良いらしい。さっそくヤフオクで調べてみることにしました。で結果は――

 よくわかりません

 いや、安いには安いんですが、なにぶん古いレンズです。紹介文を読むと、かびが生えているだの、小傷があるだの、不安になるような文言がやたらと目につきます。まあ正直と言えばそうなんですが、今ひとつポチル勇気が湧いてきません。そんなとき、魅力的な文字が目に飛び込んできました。

 驚くほどの美品。新品級の凄まじい光学性能!

 まじかよ? しかも驚くほど安い。牛角で焼き肉を食べたと思えばこれくらいの出費、ということで思わずポチリました。そして他のだれも入札しないままにオークションは終了してしまいました。そう、落札です。ではいよいよその成果をご覧頂きましょう。以下が落札したレンズの詳細です。

型式:PENTAX SUPER TAKUMAR 55mm F1.8
落札価格:3,700円(送料込み)

 ちなみにレンズの焦点距離は55mmですが、これを小生のマイクロフォーサーズ規格のカメラで使うと2倍の110mm相当になります。いわゆる中望遠ですね。
 そして追加で、このM42マウントを小生のカメラに取り付ける為のアダプタもAmazonで買いました。
 Neewer アダプターリング M42マウントレンズ マイクロフォーサーズシステムカメラマウント

 レンズとアダプタの合計で、しめて4700円弱なり。こんなんで本当に映るんでしょうか?

 写ルンです!

 ではさっそく実物を見てみましょう。

 
 
左がレンズで、右がアダプタです

 では「驚くほどの美品」とやらを確かめてみましょう。


正面から


裏から

 素晴らしい! チリひとつ見当たりません。ただ、全体に微かに黄色がかっています。調べたところ、どうやらこのレンズは「放射能レンズ」という別名を持っているらしく、なんでも酸化トリウムという放射性物質を含んでいるそうで、それがこの黄色の原因なのかもしれません。ただその黄色は非常に薄く、撮影には影響はなさそうに思えました。ではここから撮影サンプルのご紹介です。

 まずはカメラに取り付けます。


レトロなデザインのGX7に見事に調和していますね

 それでは絞りを解放から少しずつ絞って撮影してみましょう。もちろんオートフォーカスなんて機能ははありませんから、マニュアルでピント合わせです。でも幸いにも、GX7にはピーキングを始めとしたマニュアルフォーカスのための機能が備わっており、そう難しいことではありません。




 ヘリコプターだけではなんなので、少し外へ出てみましょう。





 少し解像度が甘い感じですが、大昔のレンズとは思えない写りです。すでに同じSUPER TAKUMARの135mmを落札したので、届くのがいまから楽しみです。

0 件のコメント :

コメントを投稿