2017年8月23日水曜日

「交際費減税2年延長 接待促進へ政府方針」のニュースにひと言

 本日、こんなニュースが目にとまりました。

交際費減税2年延長 接待促進へ政府方針


 要約すると、厚生労働省からの強い要望もあり、飲食店業界の消費を増やすために平成25年度税制改正および平成26年度税制改正によって平成29年度末までの期限付きで導入された、「交際費の一部を経費(損金)として認めて税負担を減らす特例措置」について、31年度末まで2年間延長する方向で検討に入ったというものです。

 つまり従来であれば課税対象となった交際費も、その一部を非課税として認めることで、その使途先として主たる飲食店の売上げを伸ばそうということです。

 これを聞いて皆さんはどう思われるでしょうか?

 俺にはまったく関係の無い話だな・・・

 そう思う人も多いのではないでしょうか。なにしろ交際費といえば、その多くは役員やそれに準じるお偉いさん方のためのものであり、末端の一般社員にはほとんど無縁のものなのですから。つまり富裕層の方々の懐を肥やすための、著しく偏った施策ともとれるわけです。実際企業会計に携わっている立場からすると、これによる消費拡大など考えがたく、おそらく交際費を増やしただけ他の支出、たとえば旅費出張費などの必要経費が削られるであろうことは想像に難くないわけです。つまり庶民から特権階級への金の移動を加速し、その他業界から特定業界(飲食業界)への金の移動を促すだけの、まったくの愚策とと言わざるを得ません。

 こんなことをするくらいなら、福利厚生費の適用の制限を緩和する方が遙かにましだと思います(じつは福利厚生費として損金処理するには、現状の税制では非常に厳しい制限があるのです)。これであれば(理解ある経営陣であればの条件付きですが)一般社員にとってももれなく恩恵を被ることができます。
 仲間同士で懇親会を開いたり、スポーツに興じたり、趣味を楽しんだり、そういったことにより多くお金を使えるようにする方が、銀座のクラブでママのチチを揉むよりずっと健全だと思いますが・・・

2017年8月5日土曜日

最高のコスパを求めて ~少ない出費で最大限にウィスキーを愉しむ術~

 ウィスキーの伝道者こと、如月恭介です。今日は皆様に、小生のウィスキーの楽しみ方をご紹介したいと思います。題して、『最高のコスパを求めて』
 話に入る前に小生とウィスキーとの歴史から語る必要がありましょう。初めてウィスキーというか酒を本格的に飲んだのは、大学に入ってからでした。死ぬほど飲みました。いや、飲まされました。元来下戸だった私が学生寮に入り、最初に経験したのが、2日酔い地獄でした。毎日毎日朝方まで、先輩たちに無理矢理酒宴につきあわされたのです。学生寮の屋上に出て、遠くを走る新幹線を見ながら、もう田舎に帰りたい、何度もそう思ったものです。時には涙を流したこともありました。
 そして月日が流れました。
 それから1年もしないうちに、いつの間にか小生は、酒なしでは生きていけない身体になってしまいました。よく酒が飲めるかどうかは遺伝だと言う人がいますけど、たぶん例外もあるのでしょう。私の中の、長い間眠っていた恐るべき能力が、見事に開花してしまったのです。
 それからうん十年、とにかく飲みました。かの有名な漫画「レモンハート」に感化されてカクテルにはまったこともあります。ジンやらテキーラやらウォッカやらのボトルを狭い部屋に並べ、毎夜のようにカクテルを作っては飲みふけりました。またあるときは焼酎にもはまりました。
 こうして数々の酒遍歴を経た後、今はウィスキーにはまっています。しかし結婚して子どももでき、しかも世の中は不景気で給料は減る一方です。趣味の小説も鳴かず飛ばずでいっこうに売れる気配が見えません。つまり出るお金は増えても、入ってくるほうはさっぱりというわけです。
 かつてはマッカランやストラスアイラやラガブーリンといった高価なウィスキーをなんの躊躇いもなく飲んだ小生ですが、もはやそれも華やかかりし過去のこと、奢れる者も久しからずなわけです。
 もちろんお金がないからと言って諦める小生ではありません。どんな逆風の中にありながらも、それに打ち勝ち、力強く生きていくのが、これからの社会に求められる資質なのではないでしょうか。
 ということで、試行錯誤しながら、自分なりの、最高のコストパフォーマンスのウィスキーを見つけつつあります。話が長くなりましたが、皆様にもそれをご紹介したいと思います。

1.アイリーク
 何度も書くのが面倒くさいので詳細はことらをご覧ください。ここをクリック
 ひと言で言えば、高級ウィスキー・ラガブーリンの代用品です。といっても、そのパンチには本家を上回るほどのものがあります。そしてこのウィスキーのすばらしいところは、単体で飲んで美味しいだけではなく、少し水っぽい他のウィスキーに加えることで、すっかり別物に変えてしまう恐るべき能力を秘めていることです。

2.シーバスリーガル
 この名前をみて「えっ、高い酒じゃん」と口をとがらせた不敬な輩もいるかもしれません。それはあなたが無知なだけです。実はこのウィスキーのメインモルト(混ぜるモルトウィスキーの中でメインとなるもの)が、あのストラスアイラなのです。当然その味もストラスアイラの風味を引き継いでいます。そう考えて飲むと、決して高くはありません。むしろ安いくらいなのです。とは言っても庶民にはギリギリ手が出せるレベルの値段で、小生は何か特別なこと、たとえば小説がいつもの2倍売れたとか、そういうときだけ、ちびちびとなめるように飲むようにしています。

3.バランタイン12年
 まあ小生が語るまでもなく、とても有名なウィスキーですね。でも気をつけなければなりません。これよりさらに格安の、バランタイン・ファイネストというウィスキーがあります。同じバランタインですが、全くの別物です。このファイネストの方は水っぽくて飲めたものじゃありません。でもこの12年は違います。スパイシーで辛口で、飲むと、生きてて良かったと思うくらいに幸せな気分に浸れるのです。

4.その他
 先にご紹介した1から3は格安とはいえ、どれも2千円を超え、庶民の財布には決して優しいとは言いがたいのも事実です。そこでおまけで、味は少し落ちますが、コストパフォーマンスの最高なウィスキーをご紹介いたしましょう。
 それは、エンシェント・クラン(ANCIENT CLAN)というブレンデッド・ウィスキーです。

 大抵どこでも千円前後で入手できる安価なウィスキーですが、パンチが効いていて、それでいて雑味も少ないすばらしいウィスキーです。ぜひ試してみられてはいかがでしょうか。

 まだ他にたくさんありますが、今日はこれくらいにしといてやりましょう。

 最後に、必ずと言っていいほどウィスキーネタの登場する小生の小説ですが、先月発売した最新作もそれに違いません。自分で言うのもなんですが、面白いですよ。是非読んでみてください。


 ではまた!

2017年8月2日水曜日

KENPに関する近況報告(amazon Kindle Unlimited)-7月度-

 Kindleの読み放題(amazon Kindle Unlimited)の7月度の既読ページ数(KENP)の報告です。約66,500でした。6月に対しては微増となりました。

 この数ヶ月をまとめますと、
 2月:40,600
 3月:42,700
 4月:55.100
 5月:54,300
 6月:66,200
 7月:66,500

 となり、引き続き堅調に推移しているように見えます。ただし7月は新作が加わってのこの数字であり、既存の作品の既読ページ数はかなり減っていることになります。といってもこれには理由があり、大手出版社による(コミック等の)無料サービスが提供されたことで、7月の後半にカウント数が大幅に落ちてしまったことがあります。
 しかしその影響もそろそろ薄れ始めたようで、昨日は久しぶりの4000超えを達成しました。今月は夏休みということもあり、どういう結果になるかとても楽しみです。

 以上、報告でした。